ページビューの合計

2018年9月21日金曜日

9月の誕生会

 
今日の献立
 
山菜おこわ
鶏のから揚げおろしポン酢
きのこスープ
果物(みかん)
 
 
 
 
 
 
今日の御飯は山菜ごはん!!
 
もう~秋ですね~(*^_^*)
 
山菜と油揚げにしっかり、味を付けて・・
もち米をたっぷり入れて、もちもちに仕上げました。
 
 

 
 
 
 
 
今日のメインは「鶏のから揚げおろしポン酢」です^^
 
にんにくとしょうがで下味を付けて片栗粉をまぶし、
油でカリッと揚げました。
そこに大根おろしとポン酢をかけ
彩りにパプリカを飾りました。
 
見た目もとってもきれいに出来上がりました(#^.^#)
 
 


 
 
 
 
きのこスープも付けました!
 
えのき・しめじ・まいたけ・・・秋の味覚満載です。
 
 
 

 
 
 
デザートに「みかん」^^
 
 
熊本の三角産です(#^.^#)
 
 

 
 
 
今日もお腹いっぱいになりましたぁ~(*^_^*)
 
 
 
今月19日「食育の日」は愛知県の
「きしめん汁」という郷土料理を提供しました。
 

2018年9月20日木曜日

動画ページ更新!!

今回は さくら組のかけっこ遊びの様子をアップしています。


ずばり!! 

今回のねらいは 「走る!!」 ~全力疾走を楽しもう~ 

ということで、数種類の走る遊びを取り入れました(^^)

そのうち、ハイタッチどんどんかけっこ&デカパンリレーが撮影できました。


ハイタッチどんどんかけっこ  

              スタート地点でお友達を見つけ、ハイタッチしてかけっこをスタートします。
              
              疲れたらスタート地点で休憩して、走りたくなったら走るというように自分の

              ペースでかけっこを楽しむことができます。常に誰かが走っているので抜き

              つ抜かれつというかけっこの醍醐味も経験でき、走るのに苦手意識のある

              子も苦手感を感じることなく純粋に走ることを楽しめます。


デカパンリレー     言わずとしれたデカパンリレーですね。これは疲れた気持ちを盛り上げるた

              めに、ゲーム感覚で取り入れた遊びです(^^)

              次のお友達が入りやすいように入り口を広げてあげたり、二人で力を合わ

              せるために手を繋いで走ったりと優しさや工夫も見ることができました。運動

              遊びの中にも思いやりや考える力など人間力形成に繋がる要素もたくさん
 
              ありますね。









2018年9月14日金曜日

親子でおもちゃを作ろう

今回のこっこちゃんクラブの活動は
親子で簡単おもちゃを作って遊ぼう♪
 
多くの皆さんに参加していただき
とっても楽しい時間を過ごすことができました
 

 
こっこちゃんクラブのお友だちは
小さなお友だちが多いのですが
 
小さいなりに出来ることをやって作品つくりを
経験してほしいな~と企画しました

 
シール貼りに・・・
 
好きな動物さんをぬり絵をして 完成
ママが切り抜き貼ってくれました

 
 
色んな動物バージョンができました
中にはアンパンマンを作っておられた方もあり
保育室でも作ってあげようかな?
お母さん方に楽しいヒントを頂きました
 
こちらのパペットは簡単で子どもと楽しい会話が出来そうで
良いですね
 
色んなのを作って楽しんでみます
と喜んでいただけました
 
 
 
楽しい工作の時間が終わると
民生委員さんのお話が始まりました
 
みんなでお座りして楽しいお話に
夢中で聞き入ってましたよ
 
みんな絵本やお話 だ~い好きですね 


 
おやつも終わってあと少し遊ぶ時間がありますよ
楽しんで帰ってくださいね
 
すると作ったばかりの作品で
ボールあてをしたり
 
転がして的当てゲームしたり
ママと一緒に遊んでくれました
 
おうちに帰っても遊んでくれたかな?






 
 
 
 

2018年9月12日水曜日

祖父母の集い♪♪

 
今日の“祖父母の集い”の様子を少しだけアップしますね。
 
今年は駐車場もいっぱいになる位たくさんのおじいちゃんおばあちゃんに
 
参加して頂き大盛況でした!!!
 
 
お孫さんと一緒に製作されて
 
触れ合われて
 
いかがだったでしょうか!??

 
 

 
ひと時ではありましたが
 
おじいちゃんやおばあちゃんの優しさに触れ
 
子ども達も充実した時間を過ごすことができたことと思います。

 
 

 
平日にも関わらずご参加頂いたみなさんに感謝申し上げます。
 
ありがとうございました!!!
 
 
 
 
 
 
 
 

2018年9月11日火曜日

もも組の様子。

 
昨日&今日の子ども達の様子をアップしますねーー(^^)
 
もも組ですよ。
 
 
 

 
何といっても園庭遊びでは 砂遊びが大人気です!!

ままごとや型押しなど
 
砂は色々と形が変わってくれるので、見立て遊びに大活躍です。
 

 
 

ん~、集中していますね(^^)
 

 
 

思いやり発見!!!
 
お友達が泣いているのをなぐさめてくれています。
 
「どうしたの~!?」
 
「そういうこともあるって」
 
「どんまい、どんまい!!」
 
(あくまで 心の声ですが・・・)

 
 

 
 

 
 

室内遊びの写真は今日の活動風景です。
 

 
思い思いに遊んでいますね(^^)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2018年9月7日金曜日

ちゅうりっぷ組お集まり♪



ちゅうりっぷ組

今日お集まり(朝)の様子を動画ページにアップしています!!


リズムに合わせて体を揺らしながら歌っているのがかわいいですよ(^^)

是非ご覧になって下さい!!!



2018年9月4日火曜日

また。

またまた、“みんなのムービー”(動画ページ)を更新しています。


今回は、先日行ったさくら組のリレー遊びの様子です(^^)



「リレー遊びをみんなで楽しむにはどうしたらいい?」と投げかけたところ

「勝つ!!!」

「勝つためにはどうしたらいい?」

「一生懸命頑張る!!!」

「勝つために一生懸命頑張るにはどうしたらいい?」

「みんなで力を合わせる!!!」

と子ども達なりに考えて力強い言葉が聞こえてきましたよ。

本当はもう一つ踏み込んで

「みんなで力を合わせるってどういうこと??」 とまで聞きたかったのですが


「皆で応援して楽しんでねーー」とだけ伝えていざ本番!!   


“力を合わせる” という答えが子ども達の様子から見てとれました。


仲間を大きな声で応援する姿

ルールを教えあう姿

友達の順番を促しあう姿  などなど


子ども達どうし、喜んだりくやしがったりして共感し合う姿が見てとれて嬉しかったです。


みんなでリレー遊びを楽しんでいましたよ(^^)



リレー遊びの様子は動画で見てみて下さいね。色々な動きを組み合わせて楽しんでいますよ。

横くまハイハイリレーや跳び箱うさぎリレーは手と足をうまく連携して一つの動きを作り上げないとうまくいきません。動きがスムーズな子、そうでもない子いますが、繰り返すことで手足の協応がうまくいってその分、脳への刺激も充分伝わります。面白いです。

ぞうきんがけリレーも相変わらず盛り上がりました!!