ページビューの合計

2021年6月29日火曜日

6月 さくら組

 

先日の運動会ではコロナ禍でいろいろ制限がある中
ご協力・ご参加いただき
ありがとうございました!!

普段とは違う場所、たくさんの人の前で
緊張したお友達もいたかと思いますが
お友達と声をかけて励まし合ったり
一つ一つの競技に最後まで一生懸命に取り組む姿に
勇気と感動をたくさんもらいました!
そしてたくさん笑顔が見られ楽しんで参加してくれたことを
本当にうれしく思います。

保護者の皆様にもたくさんご協力いただきありがとうございました!

和太鼓の衣装でパシャリ☆

<締太鼓チーム>

<平太鼓チーム>

<桶太鼓・宮太鼓チーム>

運動会を終えて心も大きく成長したさくらさん^^
以前にも増してお友達への気遣いがよく見られるようになりました☆



さて6月のさくらさんの様子をお伝えします!


運動遊びの指導員の方に鉄棒を教えていただきました。
みんなの憧れの逆上がり…
「がんばるぞ!」「がんばるぞ!」の掛け声に合わせて
体を動かし、できるようになった子も…!

鉄棒なしで「がんばるぞぉ~!」

実際に鉄棒で挑戦!!

<体育発表の練習>
決めポーズはペアのお友達と相談して
それぞれ決めていましたよ☆





<リレーの練習>
はじめはバトンを渡す相手がわからず
リレーができないこともありましたが
どうしたらバトンをつなげるのかな?を考え
少しずつできるようになっていきましたよ(^^)/

チームワークが芽生えてくると
リレー前に円陣を組むチームも、見られていましたよ!


ビブスを着ると気合が入って練習に参加していました。




<梅干しづくり>

梅干しづくりのためにしそを干していました。

お昼寝から起きるとさくらさんのお部屋の前に
たくさんのしそが置いてあり…
「これなんだろう?」
初めて見るしそに興味津々のお友達でした。

しそに塩を振って…しその塩もみをしました。
たくさんあったしそが小さくなって
紫の汁がでてくることにびっくりのお友達でした!


おいしい梅干しにな~れ☆



<じゃがいも収穫体験>
本来ならじゃがいもの収穫を体験する予定でしたが
コロナの影響で残念ながら行けず(涙)
園で様々な大きさのじゃがいもに触れ
自分で選んで持って帰りましたよ♪

説明をしっかり聞いて…

たくさんあるじゃがいもの中から1つ1つ丁寧に選んでいましたよ(^^)

グループごとに写真も撮りました☆








<とうもろこしの皮むき>
皮とひげまで丁寧にむいてくれたさくらさんでした♪











<インゲン収穫>
たくさんとれたよ~!



<季節の製作>
絵の具を使って虹をかくことに挑戦!!
虹には何色が使われているんだろう?
みんなで考えながら足りない色は混ぜて作りましたよ。



<経験画>
初めての経験画にも挑戦!
運動会で印象に残っていること・頑張ったことを
それぞれ思い浮かべて頑張ってかきました。
絵の具も細かいところまで丁寧にぬりましたよ!




<戸外遊び>

上り棒も上手にできるようになりました!


お友達とパシャリ☆

「先生、みてみて~
せーの、やーーーーー!」


大人気な鬼ごっこ!
「鬼決めじゃんけんしよう!」

まんまるの泥団子作るぞ~!

ネットで一休み☆


<室内遊び>

遊ぶ場所を自分たちで工夫して作りおままごとに夢中


ん?これはなにかな?

開けてみると…

ここでもおままごとを楽しんでいました☆


男の子たちはブロック遊びに夢中です!


出来上がると作品を飾るコーナーに持って行き
みんなに何を作ったか教えてくれます!

ぴかちゅう作ったよ!

リザードン完成!

キャラクターブックを作ったみたいです♪
特徴を捉えています!



<さくらさんの作品コーナー>
毎日ブロックや廃材遊びなどで作品を作っている子どもたち!
できあがると飾りにきていますよ♪
お友達の作品を見て
自分もやってみよう。と思う子が増え
日に日に作品でいっぱいです!

お時間があるときに
子どもたちの作品コーナーを覗かれてみてください☆


<誕生会>
6月生まれのお友達は2名でした♡

お友達にたくさん質問をされて
嬉しそうに答えてくれていましたよ♪
たくさんお祝いしてもらい笑顔いっぱいでした。



その後
うんどうかいがんばったね会をしました。
自分たちで計画したプログラムだったので
終始笑顔のさくらさんでした。

最後はみんなで「はい、ちーず!」

今月も元気いっぱいなさくらさんでした!

来月はみんなが大好きなプールが始まりますね。
事故や怪我には十分注意していきたいと思います。

来月もお楽しみに~!







0 件のコメント:

コメントを投稿