ひまわり組での最後のお出かけは
「立田山のお祭り広場へ」
お山の中の広場で思いっきり楽しんできました
先ずは・・・・・散策です
行けの横を通って林の中へ
遊歩道になっていてとっても綺麗な涼しい場所!
思い、思いに散策を続けていると
何かに夢中になって後れを取ってしまうことも・・・・・(笑)
図鑑を片手に・・・・・
池には水鳥が来ていました
どれだろうね?
途中の看板を見ながら確認します
残念ながら遠くの水鳥は良く理解できませんでした
クヌギの木!
とんとん叩きながら音を確認中です
「え~~~きれいな音がするね」
「他の木も音が違うのかな?」
色んな木を叩いてみながら確かめてましたよ
へ~楽しい発想だな~と感心してしまいました
クヌギの木が一番きれいな音だったようです♪
どんどん 奥へと進んで入っていきました
行っても・・・・行っても・・・・
新しい発見がある楽しい散策でした
誰かが枯葉を巻きました
次々に「きゃ~ きゃ~~~~~」
大騒ぎの枯葉合戦が始まりました💦
こちらはそんな騒動も無関心で
色んな形のドングリを探してます
探しては持って行ったミニ図鑑を見ながら
「どれかな?」
「これ丸い形だからクヌギだよね・・・・」
観察する!
と言う 良い機会になりました
森を抜ける時に
「先生 ここに入ったらね カブトムシとクワガタの
匂いがしたけど見つけきらんだった」
「たぶん何処かに居ると思うんだよね」
残念ながら見つけることは出来ませんでしたが
匂いに発想が動いたんだな~とこれまた感心しました^^
みんなとっても楽しそうでしたが
メインのお祭り広場で遊ぶ時間が無くなりそうだったので
移動することにしました
お祭り広場でのアスレチック!!!
日頃運動遊びで鍛えた運動能力の
披露の場となりました(笑)
丸木を渡るのもへっちゃらで~す
ロープのブランコだ~い!!!
これはちょっと怖い!!チャレンジでした
足元がブルブル震えながらも頑張って最後まで・・・・
「やった^~~~できたよ! 先生出来た~」
私もやってみようかな?
こちらもブルブル揺れる橋です
平気でクリア出来たので
お友だちへの悪戯心が・・・・
「いや~~~~せんで~~~~!!><」
しないで!って言いながらみんなの顔は綻んでました^^
皆が出来るんだから 出来るよね
勇気を出して次々にチャレンジしました
腰が抜けそうになったけど最後まで頑張る!!
そう言って頑張りぬいた 頑張り屋さん
「いや~~~もうダメ!先生助けてよ~」
叫んだけど頑張ったね
広い原っぱではかけっこが始まりました
かず先生と一緒に運動遊びの時に教えてもらった
「こおり鬼!」
随分走り回ってましたよ
記念撮影もいかが!
ほとんどのお友だちが写真より走り回るのに夢中で
シャッターチャンス・・・・難しい(-_-;)
落ちた木を拾い集めて・・・・
横では「かくれんぼ?誰とやってるの・・・・?」
カメラを向けると「シーッ!!!」
一言いただきました(笑)
まだまだ運びますよ~
楽しい 楽しい時間はあっと言う間に終わってしまいました
ひまわり最後のバスでお出かけ・・・・
気持ちよくてのびのび楽しんで嬉しかったね
今度は皆はさくら組さんになってから
バスでお出かけするんだね
0 件のコメント:
コメントを投稿