ページビューの合計

2021年2月24日水曜日

2月☆たんぽぽぐみ

2月は”逃げる”と言いますが・・・

本当にあっという間に月末です。

とはいえ、今月も楽しいことが盛りだくさん

でした!!


●豆まき会●

 先月末に鬼のお面作りを行い、準備は完了!

たんぽぽさんの豆まきは的当てです!

が、しかし!!

前日の雨で園庭が使えなくなった以上児さんが

ホールで豆まきをすることに…

すると”豆まきを終えた”鬼が部屋の前を

通るではありませんか!!!!!

(しかもクラスごとだったので3回も!笑)

ドアの透明アクリル板からその姿が

見えてしまい…慌てて画用紙でカバーしましたが

時すでに遅し、でした。

その後は的当て用の鬼2体と担任鬼で

豆まきを楽しみましたよ♪


おにはーそとー!



きゃ~(BY鬼)









最後はみんなで♪




●製作●

季節の製作では毛糸通しをしました。

毛糸を引っ張りながらするのが難しく、すぐに

通せなくなったりと苦戦しながらも、

何とか集中して最後まで頑張りました!

ひな人形製作では初めての折り紙!

三角折り紙の両側をぱたんぱたんと折って

洋服を作りました。

”アイロンがけ”が難しかったですが、

子どもたちは興味津々でした♪

お面型のひな人形なので、

かぶるのを楽しみにしています♡


真剣です!











おりがみ♪

どうするの?


こう?



かわいいひな人形ができました♪


●お店屋さんごっこ●

さくらぐみからおすそ分けをもらい、

急遽お店屋さんごっこをすることに♪

お金と袋をもらってワクワク~な子どもたち!

欲しいものを選んで買って、大事そうに

バックに直していました!!

また、そのあとの戸外遊びでは早速

「いらっしゃいませ~」と沢山のお店が

OPEN!

あちらこちらから呼び込みの声が響いていました♪


ケーキ屋さん♪


ドーナツ屋さん♪(その他うどんと焼きそば屋さん♪)

どれにする?


1つください!



あ、同じ?

どれでもいいの?

はい、どうぞ~!




いらっしゃいませ~!

おまたせしましたぁ!

ケーキセット♪いただきました!!


●誕生会●

2月生まれのお友達は2人でした!

インタビューでは、すこ~し難しことも

聞いてみたのですが、一生懸命考えて

答えてくれました♡

保育者からはのプレゼントは

大型絵本「みんなでんしゃ」と

エプロンシアター「ブレーメンの音楽隊」

でした!!

どちらもしっかりと見て楽しんでくれました♡

(写真が撮れていませんが…)

おめでとう♡♡♡



たんぽぽぐみもあと1か月!
進級に向けて子どもたちも少しずつ気持ちが
向いているようです!
益々気候も良くなるので散歩や戸外遊びを
沢山しながら楽しく過ごしていきたいと
思います!!











2021年2月22日月曜日

2月 ちゅうりっぷ組


2月は雪が降る日もありましたが

少しずつ日差しが温かく感じられるようになってきましたね。

今月も元気いっぱいの子どもたちを紹介します♪


<豆まき会>

今年は2日が節分ということで

豆まき会に参加しましたよ!!







この時まではやる気満々の子どもたち!
「鬼をたおしに行くぞー!」
「おーーーーー!!」と意気込んだのですが…



倒すどころか
鬼がこないゾーンに逃げていました…(笑)


そのあとはおいしく恵方巻を食べました♡


<お店屋さんごっこ>

さくらさんのお店屋さんごっこに参加!

お金を財布にいれてレッツゴー☆


どれにしようかな~と迷いながらも
買いたいものを見つけていたちゅうりっぷさん!




沢山お買い物ができて喜んでいました♡

<誕生会>

今月は2人のお友達が誕生日を迎えました♡

職員の出し物は
まほうのふくろと保育園クイズ!

袋の中に材料をいれるとケーキが完成!

?に隠れているのは何かな~


最後は先生たちのお絵描き対決!
勝者はM先生でした☆



<おとうばん活動>

今月から進級に向けてお当番活動をはじめました!!

グループごとで日替わりで

給食・おぼん洗い・おあつまりをしています。



進級に向けてみんな頑張って取り組んでくれていますよ♡

ちゅうりっぷで過ごすのも残りわずか…
楽しく過ごしていきたいと思います!

来月もお楽しみに!



2021年2月18日木曜日

2月の誕生会

 

今日のメニュー

青菜わかめごはん
ハンバーグ
付:ナポリタン
   ブロッコリー
中華風かき玉汁
ミニゼリー







今日の御飯は「青菜わかめごはん」!!

ほうれん草をゆがいて、細かく切って御飯にまぜました。
わかめはわかめふりかけを使いました。

栄養満点のごはんです(#^.^#)








メインはハンバーグです♡






今日もたくさんのハンバーグ作りました^^









付け合わせはナポリタンとブロッコリーです。


ケチャップ味は大人気です!

ブロッコリーも残さず食べてくれましたョ(#^.^#)









スープをつけました。

中華風かき玉汁です。
クリームコーンとコーンと・・・たっぷりのコーンを使いました。

中華味と塩で味をつけ、とろみをつけ、最後に卵を入れたら完成!!











今日のデザートはミニゼリーです。

色んな果汁の味がありました。







今日もきれいに完食です!



毎月19日は「食育の日」です。
園では全国の郷土料理を提供しています。
今月は埼玉県の郷土料理「みそポテト」を作ります。
お楽しみに!



                   


2021年2月12日金曜日

今年度食育総決算!!みそ汁体験!!!

みそ汁作り体験!!

自分たちで育てた野菜、自分たちで作った味噌を使って

出汁とりから野菜切り、みそこしで味噌をこすところまで全ての流れを体験しましたよ。

包丁も、今回は出来る限り大人は手伝わず なるべく子ども達に任せました。

「やればできる!!」

慎重に集中して 上手に切っていましたよ。

何より印象深かったのは

子ども達の充実した表情です!!


みそ汁作りの一連の流れを通して調理したことで


自分たちで作ったんだという満足感、充実感を感じていたのだと思います。

これこそ 生きた経験


「先生が手伝わんかったけん、楽しかった~」という言葉に代表されますね(^-^)

あとは写真をご覧ください!!!


↓↓↓↓↓
ちなみに、写真の順番は前後しています。ご容赦ください。

























































ツイッターも日々更新しています。

園の日常の様子から保育、幼児教育に対する思いをつぶやいていますので、こちらもご覧ください!!


















 

アンケートでのご意見について。(お知らせ)

保護者アンケートのご協力ありがとうございます。

アンケート集計はまだ途中ですが、その中であがっていた意見について、回答できる部分お答えします。




【クラスや園で流行っている病気など、先生に聞かなくてもわかるようになれば嬉しい】

とのご意見を頂きました。


周知不足で申し訳ありません。

当園では、玄関アプローチの壁面ホワイトボードに感染症ボードを毎日貼り出して

その日その日のリアルタイムの感染症情報をお知らせしています。全ての病気の一覧ではありませんが、感染性の病気の情報は確認ができますので随時ご覧頂ければと思います。



【余談】今日写真を撮る際、ボードが随分いたんでいることに気づきました(汗)
来年度へ向けて、作り直します。。。